ビションフリーゼ

ビションフリーゼ成犬の体重は何キロが適正?月齢ごとの体重推移や肥満の予防法も紹介!

ビションフリーゼ 成犬 体重 何キロ 適正 月齢 推移 肥満 予防
※本ページにはプロモーションが含まれています
Pocket

タンポポの綿毛のような白いふわふわ被毛が魅力のビションフリーゼ。

少し前までは珍しい犬種で、よくトイプードルと間違われたそうですが、最近は街でも時々見かけるようになりましたね。

そんなビションフリーゼの成犬の適正体重と、子犬の月齢別体重推移などを調査してみました。

ビションフリーゼの成犬は何キロくらいが適正なのでしょうか?

自分の愛犬の適正体重は把握しておきたいですよね。

ケロっぴ
ケロっぴ
ふわふわカットで大きく見える子もいるけど何キロくらいなのかな?

また、肥満の予防や健康維持ために子犬の月齢別に沿った体重推移なども気になる情報です。

犬にとって肥満は大敵になりますので、予防方法なども併せてご紹介していきます。

 

ビションフリーゼの成犬の体重は何キロが適正?

ビションフリーゼといえば、あのふわふわ綿毛のカットを思い浮かべる人が多いでしょう。

印象的で一度見たら忘れられないそのカットスタイルは、メイク用品のパフをイメージしており、その名も「パウダーパフ」。

アメリカで考案されたこの「パウダーパフ」というカットスタイルで、一躍ビションフリーゼに注目が集まり、人気犬種になりました。

少し、頭は大きく見えますが、ふわふわの被毛の中の体は何キロくらいなのでしょうか。

 

成犬の適正体重は何キロ?

ビションフリーゼの成犬時の標準体重は5kg程です。

オスはプラス1kgまで、メスはマイナス2kgまでは良しとされているので、3kg〜6kgまでが標準体重といわれています。

しかし、ビションフリーゼは、個体差が大きくなんと大きめの子の体重は11キロ

小柄なビションフリーゼが、3kgだとすると3倍もの違いがあります。

3倍も体の大きさに違いがあると犬種ごとの標準体重を見ていてもよくわからなくなってしまいますよね。

ではどうしたら自分のビションフリーゼの適正体重を知れば良いのでしょうか?

それはビションフリーゼが8ヶ月頃の成犬の体に成長した直後の体重を参考にすれば良いといわれています。

成長期によほど偏った食生活をしない限り、過剰に太ったり痩せたりすることはないため、成犬になったばかりの頃の体重がその子の適正体重ということです。

 

正確な適正体重とは?

もう少し正確に適正体重を知りたいという人は、体型を5つの段階から判断できる、ボディコンディションスコア」(BCS)という指標を参考にすると良いでしょう。

ビションフリーゼを立たせた状態で上方から腰の辺りを触って確認してください。

スコア 肥満度 特徴
BCS1 痩せ 骨の凹凸が目視でわかる腹部のつり上がりが顕著
BCS2 やや痩せ 助骨が簡単に触れる
BCS3 理想 無駄な脂肪がなく助骨が触れる、くびれが適度にある
BCS4 やや肥満 脂肪の付きを感じるが、助骨は触れる
BCS5 肥満 脂肪で助骨を触れない

「BCS3」の理想に近ければ健康的な体型という事ですね。

 

適正体重ってどうして大切なの?

そもそも適正体重とはなんなのでしょうか?

標準体重とは、その犬種の中の理想的な大きさのことです。

うちのビションフリーゼは標準の中に入ってないけど大丈夫?

心配になりますよね。

でも、個々の大きさが違うので必ず標準体重に入らなければいけないと言うことはありません。

では適正体重とは?

適正体重とは個々の体格や性別により変わり、体格に対して太っても痩せてもいない体重ということです。

そして、統計的にみて一番病気にかかりにくい体重と言われています。

純血種として標準体重は重要な要素にはなりますが、健康的な生活を送るためというのであれば、適正体重をキープしていれば良いという事になりますね。

 

ビションフリーゼの月齢ごとの体重推移や肥満の予防法を紹介!

生まれたてのビションフリーゼの子犬は200gほどしかなく、人の手の平に乗るくらいの大きさです。

ビションフリーゼは小型犬に分類されるので、1歳になる前、8ヵ月くらいには成犬の体重と体格に成長していきます。

成犬時の体重は分かりましたが、それまでの成長過程はどうなのでしょうか。

 

月齢ごとの体重推移をご紹介!

ビションフリーゼの2ヶ月〜8ヶ月までの体重推移

月齢 体重
2ヶ月 800g~1.9kg
3ヶ月 1~3kg
4ヶ月 2~3.1kg
5ヶ月 2.75~5kg
6ヶ月 2.9~7kg
7ヶ月 2.9~9kg
8ヶ月 2.9~11.3kg

個体差が大きく、小柄なタイプのビションフリーゼは6ヶ月からの体重の変動はないですが、大きくなる子は8ヶ月までどんどん体重が増えていきます。

ビションフリーゼの標準体重は5kg前後ですが、大きめタイプの子は5ヶ月くらいには5kgになるようです。

5ヶ月くらいの体重で自分のビションフリーゼが、小柄なタイプか大きめタイプかわかるでしょう。

 

肥満になる前に予防しよう!

先にご紹介した「ボディコンディションスコア」(BCS)で体型の確認をしてみましょう。

ビションフリーゼの体型調整の必要があると感じても、すぐに過剰なダイエットをする事はお勧め出来ません。

私たち人間が、自覚してダイエットを始めても、辛くなり挫折してしまうこともありますよね。

毎日貰えていた食事が突然減らされたら、何も分からない愛犬は困惑し、ストレスを感じるでしょう。

ケロっぴ
ケロっぴ
食べる事が好きな子はにとってダイエットは辛すぎるよ。

まずは肥満にならないように、日常の中で食事の量や内容、お散歩の頻度や時間を調整して生活していくことが大前提になります。

それでも、愛犬の体型が気になるようでしたら、少しずつご飯の量を減らしていって下さい。

1回に80g上げでいたご飯を、70gに減らしてみたり、今まで1日に数回あげていたおやつの回数を少なくしていくなど。

ビションフリーゼに気づかれないように減らしていくのがポイントです。

そして、運動の量は少しずつ増やしていきましょう。

散歩の途中でボール遊びなどを取り入れたりすると、愛犬も楽しみながら運動量を増やす事になるのでオススメですよ。

過剰なダイエットを避けるためにも、定期的に体重測定をし、ビションフリーゼの食事と運動のバランスを調整していきましょう。

 

まとめ

ビションフリーゼの成犬時の適正体重と月齢別の体重推移、また肥満予防法までご紹介してきましたが参考になりましたか?

個人的には、ビションフリーゼの成犬時の体重が、こんなに何キロも個体差があるとは知らずに驚きました。

個体差が大きと標準体重におさまらなくなり心配になりますよね。

でも自分の愛犬の適正体重を知っていれば、健康的な体型かどうかも分かります。

ケロっぴ
ケロっぴ
子犬の時は、毎月何キロずつ体重推移しているのかチェックしてみるといいね!

適正体重をオーバーし、肥満になってしまってからの減量は犬にも、飼い主にも大変な負担になるでしょう。(T . T)

愛犬の健康管理は飼い主さんの責任なので、肥満になる前に予防することが大切ですね。

子犬のうちから運動量や食事量などが、自分の愛犬の月齢に合っているのかぜひ確認してみて下さい。

食事量などは規定通りあげていても、おやつも1日分のカロリーに含まれますよ。

ちょっと今日はおやつをあげすぎちゃったかな?

と思った時には、一緒に遊んで楽しく運動させると良いですね。

ビションフリーゼは陽気で活発、遊ぶことが大好きな犬種なのできっと適正体重を取り戻せるでしょう。