里親・譲渡会

ペットショップ【犬】売れ残りは値引き交渉できる?値下げのタイミングや相場も解説!

ペットショップ 犬 売れ残り 値引き交渉 値下げ タイミング 相場
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
Pocket

家庭のペットで定番で人気な動物といえば犬ですよね。

犬をおうちでお迎えするために、ペットショップに行く人も多いでしょう。

ペットショップには、可愛い子犬がたくさんいます。

ただ、中にはペットショップで売れ残りになっている犬を見かけることも。

実は、犬は成長するごとに値下げされて売れ残ってしまいがちなんです。

とはいえ、生後間もない子犬でなくても、可愛い犬たちはたくさんいますよね。

ケロっぴ
ケロっぴ
ワンちゃんも家族になりたいって望んでいるよ!

もしペットショップで売れ残りの犬をお迎えするなら、なるべく費用を抑えて購入したいところ。

ただ、値下げしてほしくても相場やタイミングがわからなくて困っている方もおられるのではないでしょうか。

そこで今回は、値引き交渉についてのテクニックをお教えします。

ペットショップ売れ残りの犬の値引き交渉の方法と相場、また値下げのタイミングなどをまとめてみました。

売れ残りの犬をお迎えしたい方は、ペットショップへ足を運ぶ前にぜひご覧になってください。

 

ペットショップ【犬】売れ残りは値引き交渉できるって本当?

そもそも、ペットショップで売れ残りの犬は値引き交渉できるのでしょうか?

もしできるのなら、どうやってやるのか方法も知りたいですよね。

ケロっぴ
ケロっぴ
値引きしてもらえるなら、正直助かる!

まずは、売れ残りの犬の値引き交渉ができるかどうかについてみていきましょう!

 

売れ残りの犬はペットショップで値引き交渉できる!

ペットショップで売れ残りの犬は、成長するごとに値下げされていくのが現状です。

生後2~3か月は高値ですが、生後5か月をすぎるとガクンと値下げされるのだとか。

すでに値下げされているペットショップにいる売れ残りの犬は、さらに値引きしてもらえることはできるのでしょうか?

答えは、ズバリ「Yes!」

ペットショップで値下げされた犬は、交渉次第でさらに値引きしてもらえるそうです。

犬を迎えたい方も、できれば低価格でお迎えできたらありがたいですよね。

やっぱりペットショップの方も、なるべくたくさんの犬をおうちに迎えてほしいというのが、一番の理由でしょう。

売れ残りの犬も、ずっとペットショップにいられるわけではありません。

おうちに迎えられなかった犬は、しばらくするとペットショップからブリーダーに返却されたり、里親や譲渡会に出されたりします。

ケロっぴ
ケロっぴ
ずっとペットショップにいられるわけじゃないもんね…。

つまり、ペットショップで出会った犬と再会する可能性は限りなく低くなるのです。

犬との出会いも一期一会なので、「飼いたい!」と思ったワンちゃんがいたら、ぜひ値引き交渉してみてくださいね。

 

具体的な金額を提示して値引き交渉するとGOOD!

ペットショップで値下げされた売れ残りの犬は、さらに値引きしてもらえることがわかりました。

では、具体的にどのように値引き交渉をすればいいのでしょうか。

今回は、値引き交渉のテクニックをお教えしますね。

テクニックといっても、方法はとってもシンプルです。

それは、具体的な値引き金額を提示すること!

例えば、10万円で売られている犬がいたとしましょう。

そこで、「半値の5万円に値下げしてください!」と明確な金額で交渉するのです。

ポイントは「少し値引きし過ぎかな?」と思えるくらいの金額を伝えましょう。

ペットショップから金額を提示されるよりも、自分から言った方が値引きしてもらいやすいのだとか。

ケロっぴ
ケロっぴ
へ~!そうだったんだ!

もちろん、希望通りの金額になるかはわかりません。

しかし、最初に少しオーバーなくらいの金額を提案することで、希望に近い値段まで値下げされる可能性があがるといわれています。

こちらから提示するのは勇気がいるかもしれませんが、チャレンジする価値はありますよ。

 

値下げのタイミングや相場について解説!

さて、ペットショップの売れ残りの犬は値引き交渉ができることを前述しました。

ただ、値引きできるとは言っても、どのタイミングで交渉すればいいかわからない方もおられるのではないでしょうか。

また、具体的な金額を提示することをおすすめしましたが、どれくらいの金額で値下げできるのか相場も知っておきたいところ。

ケロっぴ
ケロっぴ
これは知っておくと交渉しやすくなるね!

次は、値引き交渉のタイミングや相場についてみていきましょう!

 

6月と9月が値下げされるタイミング!

ペットショップにも、繁忙期という時期があります。

ケロっぴ
ケロっぴ
1番ペットが売れる忙しい時期のことだね!

それが、GWや子どもたちの夏休みなんです。

この時期は、おうちにペットをお迎えしたい考える人が増えるため、ペットショップにはいつもよりも動物がたくさんいますよ。

もちろん、犬も同じでたくさんの犬種がペットショップに集まります。

とはいえ、すべての犬がこの時期にお迎えされるわけではありません。

繁忙期が終わった後に、売れ残る犬はどうしてもいてしまうのです。

そんな売れ残りの犬は繁忙期が終わると、値下げされることが多いのです。

つまり、繁忙期後が値下げされるタイミングだと言えるでしょう。

繁忙期直後は、まだ値下げされていないかもしれませんので、ピークが過ぎた6月や9月が値下げされる可能性が高いです。

忙しい時期をあえて避けて、ペットショップへ行くのもいいですね。

 

平均相場は約2~10万円ほど値下げしてもらえる可能性あり!

ペットショップで売れ残りの犬を値下げ交渉するには、具体的な金額の提示するべきだと説明しましたが、どれくらいの金額が良いのか相場が気になりますよね。

犬種や成長の度合いにもよりますが、平均的な値下げの相場は約2~10万円ほどだといわれています。

中には、1万で飼うことができたという人も!

1万円は稀ですが、2~10万円の間でしたら値引き交渉に応じてくれる可能性は高いでしょう。

ペットショップの方も、たくさんの犬たちがおうちに迎えられてほしいと思っていますので、値引き交渉されることに抵抗は少ないようです。

ケロっぴ
ケロっぴ
お互いが気持ちいい話し合いにしたいね!

つまり、値引き交渉はやれるだけやってみた方が良いと思います。

また、ペットショップで売れ残りの犬をお迎えするときに、店舗のグッズや保険を合わせて購入するのもおすすめです。

同時に購入することで、グッズや保険を割引してもらえることあるのだそう。

ペットショップで売れ残っている犬をお迎えするときは、グッズなども検討してみてくださいね。

 

犬をお迎えするなら里親もおすすめ!

もっと里親募集の情報を知りたい…
最新の里親募集情報を知るおすすめな方法はないの?

ちなみに、全国の里親募集が紹介されている『ワンコのための里親専用アプリ』があるのはご存じですか?

実は、”里親を募集したい方”と”里親になりたい方”を繋ぐ便利な情報サイトがあるんです!

 

それが、全国の里親募集情報No.1ペットアプリ『Pet』。

なんと『Pet』では、お気に入りのペットに出会うために必要な情報が盛りだくさん!

さらに!無料で最新の里親情報をGETすることができるんです!

「これからペットと一緒に暮らしたい!」そんな方はぜひ一度お試しくださいね♪

 

まとめ

今回は、ペットショップで売れ残りの犬に対して値引き交渉ができるか、値下げのタイミングや相場について紹介しました。

答えは、値引き交渉は可能であるということ!

値下げされるタイミングはだいたい6月か9月といわれていますので、費用を抑えて犬をお迎えした方は、この時期を狙ってみるのがおすすめです。

相場は約2~10万円ほどですので、具体的に「〇万円で購入したいので、値下げしてほしい」とこちらから提示するのがいいでしょう。

おうちに迎えられたい売れ残りの犬たちは、本当にたくさんいます。

値引き交渉の方法をうまく活用して、ぜひ最高のパートナーを見つけてくださいね。