ペットショップに行くと、さまざまな種類の犬が私たちを出迎えてくれます。
可愛い犬を見ていると、家に連れて帰りたい、引き取りたいという気持ちになるのではないでしょうか。
福井県でもペットショップがありますが、売れ残りになっている引き取り希望の犬もたくさんいることでしょう。
そのような売れ残りになった犬は、ペットショップではなく、別の場所で引き取り募集をしているのです。
また、ペットショップ以外で里親募集している所は他にもあり、直接犬と会えて関われる譲渡会は、特におすすめですよ。
この記事では、福井県での譲渡会情報や、里親探しをしているコミュニティなど、売れ残りになっている犬を引き取りたいと考えている方必見の情報をまとめてみました。
ぜひ、最後まで目を通してみてください。
Contents
ペットショップ【福井県】売れ残りの犬を引き取りたい時はどうする?
たまにはコスプレ写真じゃなくてうちの子見て欲しい……!
ペットショップで売れ残りだった犬だと思えない可愛さだろ😚😚😚💕 pic.twitter.com/rhKVMmUayM— つんつく🗝 (@tsu_nnnn) November 1, 2020
はじめに、売れ残りになっている犬はどのように引き取れるのでしょうか。
実は、ペットショップで売れ残りになった犬は、福井県では動物愛護センターやボランティア団体などが連携して引き取っているんです。
そこでは、犬の情報を提示したり譲渡会を開催したりして、売れ残った犬の里親を探しています。
まずは、具体的に福井県で譲渡会を開催している場所や引き取り方を、ご紹介していきますね。
ペットショップの売れ残りの犬を引き取りたいときは譲渡会へ行こう!
うちのパジャマの上で寝てるの可愛い
犬5匹分の癒やしがあるから毎日仕事頑張れるー😩 pic.twitter.com/Two5YxLMho— りりり (@slotri0517) March 26, 2023
犬を飼う方法はペットショップだけなのではと、私も実際思ってましたが、売れ残りになった犬を引き取る場は、他にたくさんあるんです。
みなさんは譲渡会という場を、ご存じでしょうか?
譲渡会は、ペットショップで売れ残りになった犬とたくさん出会える場で、保護施設や貸し会場でのイベントのような形で、開催しているんですよ。
会場では、実際に犬と触れ合うことができるので、相性の良い子と出会いやすい場でもあります。
福井県では、譲渡前に講習を設ける所もあり、初めて犬を飼う方には特に、不安や心配が取り除けるので、とてもありがたいですね。
譲渡会のスケジュールは、動物愛護センターやボランティア団体などの公式サイトやSNSで確認できますが、後ほど詳しくまとめているので、そちらを参考にしてみてくださいね。
里親になるための流れを紹介!【福井県】
【祝卒業㊗️】保護犬保護猫カフェ川西店です✨トイプードルのリンダちゃんに里親様が見つかり卒業しました💕
行き先は福井県‼️リンダちゃんとの縁を繋いでくださいました❣️
リンダちゃんおめでとう🎉幸せに暮らしてね💕 pic.twitter.com/jlraSHBkXI— 保護犬保護猫カフェ川西 (@hogokencafekawa) September 29, 2017
犬の里親になるためには、さまざまな方法がありますが、福井県では、以下のものがあります。
- 各団体主催の譲渡会
- 里親募集サイト
その中でもスムーズに迎えやすい方法として、譲渡会で出会った犬を迎える流れをご紹介しますね。
- 譲渡会を予約し参加する
- 講習を受けて、飼育の注意点などを学ぶ
- 譲渡申し込みをして、引き取りたい犬を決め誓約書に記載
ざっくりと、このような流れになります。
福井県では、動物愛護センターもしくは、他サイトに掲載されている譲渡会に参加できます。
団体によっては、譲渡会と講習を受ける日を同じにすることもできるそうですよ。
当日参加できるか予約制かは、団体によって異なるので事前にチェックが必要でしょう。
そして譲渡会当日は、実際に犬と触れ合い、犬とコミュニケーションを取りながら相性を確かめる場となります。
ただし、譲渡会当日に引き取りたい犬が決まっても、審査やトライアル期間などがあり、すぐに譲渡される訳ではないようなので、ご注意を。
譲渡会に参加し、実際に犬を見てからの方が、情報が直接聞けたり、相性もわかったりするので、スムーズに引き取りが進みやすそうですね。
福井県で開催されている里親&譲渡会場所をお届け!
おやつもう食べたでしょと言われて拗ねている可愛い犬 pic.twitter.com/8mzmEYZwJS
— 柴犬ふう太 (@fufufufufu_ta) March 26, 2023
それでは実際に、福井県で里親募集している所や譲渡会場所をご紹介していきます。
各団体のホームページから詳しい譲渡会情報が掲載されていたので、気になる所があったら確認してみてくださいね。
里親募集している場所2か所を紹介!【福井県】
保育園の横散歩してたら子供から「変な顔の犬」って言われちゃった…こんな可愛いのに😢 pic.twitter.com/6ZFNgZYMPl
— ボン (@LdrXwm) March 20, 2023
福井県では、里親募集している所が2か所あったので、具体的に紹介していきますね。
お近くの方は、ぜひ一度足を運んでみてください♪
福井県動物愛護センター
あんちゃんが…!!!!! 添い寝してくれた…😭❤️❤️❤️❤️❤️ 絶対しなかったのに…!3/30は添い寝記念日じゃん…😭❤️ カアチャンパジャマだし、お買い物マラソンの段ボールも積み上がっててすみません😂#元保護犬 #中型雑種犬はいいぞ #犬のいる生活 pic.twitter.com/2YUNNHHrlu
— あんころ🐶中型雑種保護犬 (@ankoro_motoyan) March 30, 2023
それまで県内6カ所の健康福祉センター(保健所)で行っていた、犬の保護や引き取りなどの業務が集約され、こちらで活動が行われています。
センターで飼養される犬の情報は、随時ホームページで掲載されており、さまざまなSNSにも掲載しているようです。
SNSでは譲渡会の開催日も載せているようなので、定期的にチェックしましょう。
譲渡会開催日であれば講習受講も可能で、面会可能時間も設けているようですよ。
そして里親希望者は、飼い主講習会を受けることが義務づけられています。
犬を譲り受ける場合、飼い主ご家族にもしものことがあった時に、引き継いでお世話できる方を立てる必要があるので、事前に確認しておきましょう。
NPO法人 福井犬・猫を救う会
近所で保護犬の譲渡会が開催されるたび気になって仕方ないが、
もう1匹増えると私の寝る場所はなくなる。 pic.twitter.com/rpUs8cDTl1— 七尾旅人 (@tavito_net) March 30, 2023
NPO法人 福井犬・猫を救う会は行政や関係団体と連携して、犬の保護活動を行っており、ホームページで保護した犬の情報を掲載してます。
定期の譲渡会は、毎月第2日曜日に開催中で、会場での引き渡しはせず、希望者には面談を行い、トライアル期間を設けることもあるそうです。
いつか運命の犬たちと出会えるかもしれませんね!
福井県で開催されている譲渡会は2つ!
【犬猫ふれあい譲渡会を開催します】
開催日時
令和5年3月25日(土)13時~15時 (受付は12時30分から)場所
あいぱーく今立(越前市粟田部町9-1-9)問い合わせ先
福井県動物愛護センター
☎0776-38-2212#越前市 #犬 #ねこ pic.twitter.com/8lcFCsKsBu— 【紫式部ゆかりの地 越前市】いいね!越前(公式) (@iine_echizen) March 20, 2023
続いて、譲渡会が開催されている場所を2か所、ご紹介します。
どの譲渡会もとても素敵ですよ!
NPO法人 福井犬・猫を救う会
譲渡会は、毎月第2日曜日に定期的に行われてます。
次回は、4月9日(日)10時から12時まで開催予定。
TEL:070-5630-2429
福井県動物愛護センター
平日は随時実施、週末は第2土曜日・第3日曜日の10時から16時で、完全予約制です。
TEL:0776-38-2212
以上、2か所の譲渡会を紹介しました。
どちらも、定期的に譲渡会を行っており、予約をすれば参加できそうですね。
定期的に行われていると、自分の予定や都合と照らし合わせて参加できるので、気軽に行きやすいのではないでしょうか。
譲渡会に参加する前に、どのような犬がいるのかを事前にホームページで仕入れておくのもいいですね。
まとめ
一緒にお水仲良しです。#犬#いぬ #わんこ #ペットショップ #vowwow#toypoodle #トイプードル #アプリコット#福井県 2017/08/18 15:37:22 pic.twitter.com/7hu5x2nEDY
— yotuisan (@yotuisan) August 18, 2017
今回、福井県のペットショップで売れ残っている犬の引き取り方についてご紹介してきました。
ペットショップで売れ残りの犬を引き取るには、里親募集をしているサイトから情報を確認し、譲渡会に参加するという方法をおすすめします。
福井県は、譲渡会が定期的に開催しているので、そういった点でもおすすめですね。
さらに福井県は、保護犬の情報量が豊富なので、売れ残りの犬が少しでも減り、寂しい思いをする犬が少なくなるような取り組みが強いように感じました。
他にも、他施設との連携が強く、事前講習会やトライアル期間があるので、犬を引き取った後の不安も、軽減できそうですね。
犬を引き取って里親になれば、その子を一生守り、健康に生活させてあげなければなりません。
時には人の思い通りにならないし、排泄物の処理や、ものを噛んだり壊したりすることもあり、大変な思いをすることも多くあります。
それでも、可愛くて一緒にいれて嬉しいかけがえのない存在になっていくので、ぜひ犬を引き取ることを前向きに考えてみてくださいね。