里親・譲渡会

ペットショップ【熊本県】売れ残りの犬を引き取りたい!2023年の里親&譲渡会について

ペットショップ 熊本県 売れ残り 犬 引き取りたい 里親募集 譲渡会 2023年   ※県名と犬のKW出現率を増やしてください
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
Pocket

熊本にも多くのペットショップがあり、そこには必ずといっていいほど売れ残りの犬がいます。

そういった売れ残りの犬はこのまま売れなければどうなるのか気になったことはありませんか?

また、ペットショップ売れ残りの犬以外にも保護犬に興味がある人もおられるでしょう。

ケロっぴ
ケロっぴ
気になっている人も多いんじゃないかな

この記事では、熊本県で売れ残りの犬を引き取りたいと思った人へ向けて、2023年に開催される里親募集や譲渡会をピックアップしてみました。

熊本県でペットショップ売れ残りの犬を引き取りたい人、里親募集や譲渡会情報に興味のある人は最後まで読んでくださいね。

 

熊本県でペットショップ売れ残りの犬を引き取りたいときは?

まずは、熊本県でペットショップ売れ残りの犬を引き取りたいときにおすすめの方法を紹介します。

いくつかの方法がありますが、今回は特におすすめの方法をお教えしますね。

ケロっぴ
ケロっぴ
どんな方法があるの?

また、犬を飼いたいと思っている人に向けて、ペットショップに行く前に考えてほしいこともお伝えしたいと思います。

犬をお迎えしたいと思っている人、必見ですよ!

 

ペットショップ売れ残りの犬を引き取りたいときはブリーダーへ問い合わせよう!

熊本県でペットショップ売れ残りの犬を引き取りたいときは、ブリーダーへ問い合わせてみましょう!

ケロっぴ
ケロっぴ
どうしてブリーダーなの?

ご存じの方もいると思いますが、犬は月齢4ヵ月を超えると売れ残りになってしまいます。

そして、その売れ残りの犬はブリーダーへ返還されることが多いようです。

また、ブリーダーは犬を飼いたい人と直接取引きすることが多いため、ブリーダーの元にはたくさん売れ残りの犬がいるというわけ!

では、なぜブリーダーがおすすめなのか、その理由を挙げてみました。

  • 専門ブリーダーなので販売している犬種の知識が豊富
  • 飼育方法のアドバイスが的確
  • 人に慣れている、ある程度しつけされている
  • 価格交渉がしやすい

通常ブリーダーは、1つの犬種に絞ってブリーディングします。

そのため、犬種が決まっている人は、その犬種を育てているブリーダーがおすすめなんです。

また、常に飼育や健康管理などに気を使って犬と暮らしているため、飼育方法のアドバイスが的確といえるでしょう。

ブリーダーの元にいる子犬は、生まれたときから人や母犬、兄弟姉妹たちと暮らしているので、人慣れしており、他の犬と一緒にいることに抵抗がない子が多いようです。

ある程度大きくなった売れ残りの犬は、それなりにしつけもされているので、しつけに自信がない人には飼いやすいかもしれないですね。

また、ペットショップから戻ってきた犬も、人や他の犬と触れ合っているので、ブリーダーの元にいる犬と同様に、人に慣れていたり、ある程度しつけされています。

そして、個人のブリーダーだと、価格交渉に応じてくれる場合があるそうです。

このように、たくさんのメリットがありますが、残念ながらデメリットもあります。

それは、ブリーダーの条件が厳しいこと!

専門ブリーダーは、日々愛情を持って犬と接しています。

そのため、飼い主となる人を厳選し、条件によっては販売を断る場合があるそうです。

基本的な条件は、主に下記の4つ。

  • 家族構成
  • 飼育環境
  • ライフスタイル
  • 犬に対する価値観

確かに、犬を引き取るにはどれもすごく大切ですよね。

家族構成では単身の人には売れないというブリーダーが多く、年齢制限もあるそうですよ。

次に、犬はとても寂しがり屋で、長時間留守にする人は断られることがあるのだとか。

そして、なにより大切なのが、犬を家族として迎えられるのか、命の大切さを理解して最期まで責任を持って一緒に暮らす覚悟があるのかどうかです。

もちろん、経済的な面も含め、こういった面をブリーダーが厳しく判断します。

犬をお迎えしたい人は、自分がこの条件に本当に当てはまるのかを考えながら飼うかどうか検討してみてくださいね。

もし、犬種で迷っている人や、実際にいろいろな犬種を見たいという人はペットショップがおすすめです。

ペットショップだと、飼うために必要なものが豊富に揃っているところもあるので、グッズも揃えられます。

ブリーダーもペットショップもそれぞれのメリットがあるので、自分に合った方法でお迎えできるといいですね。

 

犬を飼いたい人は里親になることを検討してみよう!

次に、犬を飼いたいと考えている人は、ペットショップの他に、里親になることを検討してみましょう。

数年前、熊本県で大きな地震があったのを覚えていますか?

ケロっぴ
ケロっぴ
覚えている人も多いんじゃないかな

実は、その地震により熊本動物愛護センターに大きな被害が生じ、元々保護していた約70頭もの犬の保護が困難になったことがありました。

その時は、被害の少ない近隣の県の愛護センターへ移送したり、里親募集をしていたそうです。

しかし、その後も震災により迷子になった犬、飼い主を失ってしまった犬をはじめ、飼育崩壊や飼い主の病気などで飼えなくなった犬が後を絶たないのだとか。

そのため、現在も動物愛護センターやボランティア団体でも手が足りないほど多くの保護犬がいるそうです。

犬を飼いたいと考えている人は、ペットショップへ行く他に、震災で行く場を失くした保護犬のお迎えを検討してみませんか?

もしかしたら、「保護犬でもいいけど、どうしても子犬から飼いたい」という人もいると思います。

実は、保護犬の中には子犬も多いんですよ!

ペットショップだけでなく、他の施設でも保護犬がたくさんいるのでしっかり目を向けてあげましょう。

 

みんなやってる里親情報アプリをご紹介!

もっと里親募集の情報を知りたい…
最新の里親募集情報を知るおすすめな方法はないの?

ちなみに、全国の里親募集が紹介されている『ワンコのための里親専用アプリ』があるのはご存じですか?

実は、”里親を募集したい方”と”里親になりたい方”を繋ぐ便利な情報サイトがあるんです!

 

それが、全国の里親募集情報No.1ペットアプリ『Pet』。

なんと『Pet』では、お気に入りのペットに出会うために必要な情報が盛りだくさん!

さらに!無料で最新の里親情報をGETすることができるんです!

「これからペットと一緒に暮らしたい!」そんな方はぜひ一度お試しくださいね♪

 

【2023年】熊本での犬の里親募集団体と譲渡会を調査!

次は、熊本県の2023年の里親募集と譲渡会情報をみていきましょう!

里親になりたいと思ったときは、里親募集をしているボランティア団体に問い合わせてみましょう!

熊本県には、保護犬のために活動している複数のボランティア団体がたくさんあります。

その中でも、今回は里親募集をしているボランティア団体をピックアップしてみました。

ケロっぴ
ケロっぴ
どんなボランティア団体なんだろう

また、熊本県で開催されている犬の譲渡会についても調査!

興味のある方は、ぜひ足を運んでみてくださいね!

 

熊本県では動物愛護団体ドッグレスキュー熊本が里親募集している

動物愛護団体ドッグレスキュー熊本は、保健所に収容されている犬や猫を引き取り、里親募集をしている団体です。

昨年には35頭の犬を保健所から引き取り、2023年も保健所から救い出す活動をしています。

そして、なんと現時点で37頭の犬の里親が決まったそうです。

これはとても素晴らしいことですが、それでもまだ約60頭の犬がドッグレスキュー熊本で保護されています。

ドッグレスキュー熊本では、譲渡までにトライアル期間を設けているので、とても優良なボランティア団体なのではないでしょうか。

保護されている犬には、毎日11:00~14:00までの時間帯に会えるようですが、事前に電話での連絡が必要です。

この時間帯に行けない人も随時対応してくれる可能性があるので、一度相談してみてくださいね、

動物愛護団体ドッグレスキュー熊本

〒869-1102 熊本県菊池郡菊陽町原水2861-1 ひなたぼっこ内

TEL:096-233-9119

FAX:096-233-9112

E-mail:drk@setup-jp.net

 

2023年熊本で譲渡会を積極的に企画しているのはジョートフル熊本!

ジョートフル熊本は、保護団体ではなく、動物愛護団体をサポートするべく、様々な譲渡会やイベントを企画し、運営している団体です。

動物愛護団体の運営は、動物保護、お世話や不妊去勢活動など多岐に渡り、それらを寄付金やスタッフの持ち込みで賄っているのだとか。

ジョートフル熊本では毎月譲渡会やイベントを開催し、動物愛護団体が譲渡会に参加できる環境を作っています。

熊本県内の多くのボランティア団体が、ジョートフル熊本の譲渡会に出ているそうです。

そのイベントでは譲渡会だけではなく、景品がもらえるスタンプラリーやお花や手作り雑貨のお店の出店などもあります。

予約不要、入場料無料で参加できるので、行ってみるだけでも楽しそうですよね。

毎月、譲渡会はありますが、犬ではなく猫の場合もあるので、行く前に事どんな動物がいるのか確認しましょう。

ジョートフル熊本

犬猫たのしい譲渡会

日時:2023年3月11日(土)、12日(日) 11:00~15:00

会場:サクラマチクマモト 屋上サクラマチガーデン

住所:〒860-0805 熊本県熊本市中央区桜町3-10

※この2日間は愛犬同伴エリアあり

 

まとめ


今回は、熊本県でペットショップ売れ残りの犬を引き取りたい人向けに、その方法を紹介しました。

売れ残りの犬を引き取りたいときは、個人のブリーダーに問い合わせみましょう!

犬種が決まっている人、しつけに自信がないという人にとてもおすすめです。

ケロっぴ
ケロっぴ
ブリーダーへ問い合わせるメリットもよくわかったよね

また、2023年に熊本県で里親募集している団体と、譲渡会についても紹介しました。

ペットショップへ行く他にも、保護犬の里親になることも検討してみてはいかがでしょうか。

この記事の、里親募集、譲渡会情報をぜひ参考にしてみてくださいね!

2023年も多くの犬が新たな家族と出会えることを願っています。