犬のお手入れ

マルチーズ【短めカット】で人気なのは?2023年の最新カタログ画像を紹介します

マルチーズ カット
※本ページにはプロモーションが含まれています
Pocket

愛らしい雰囲気と、真っ白な被毛が特徴のマルチーズは、いろんなカットスタイルを楽しむことができ、とても魅力的です。

マルチーズは、短めカットから毛を伸ばしたロングコートまで、幅広いカットが似合いますが、2023年最新では、短めカットは人気なのでしょうか?

こちらでは、2023年最新のマルチーズ人気カットを、カタログ画像も取り入れながら紹介しています。

ケロっぴ
ケロっぴ
楽しみだな~!

カタログ画像を参考にしながら、ぜひ愛犬に合いそうなカットを見つけてみてくださいね。

 

マルチーズ【短めカット】で人気なのは?

もともとマルチーズは、シルクのような光沢のある美しい被毛が特徴で、古くから、美しく伸ばした「フルコート」という、毛をカットしないスタイルがスタンダードでした。

しかし、毛が柔らかく毛玉になりやすい毛質のため、お手入れが大変ということもあり、近年は、短めにカットするのが人気なんだそうです。

マルチーズは、毛が伸びるスピードが速いので、いろんなカットスタイルを楽しむこともでき、愛犬に合ったスタイルを見つけるのも、楽しみの一つになりますね。

ケロっぴ
ケロっぴ
似合うカットがたくさんありそう!

特に夏は、耳短めのサマーカットや、短めカットスタイル一番人気のテディベアカットがおすすめ。

マルチーズは毛質が2種類あり、それぞれの毛質に合ったカットスタイルがあるんだとか。

また、トリミングサロンでカットをお願いする場合は、より具体的にスタイルを伝えると良いそうですよ。

 

夏に快適な短めカットがおすすめ!

マルチーズの、特に人気のスタイルは、耳短めにカットされ、すっきりした雰囲気になるサマーカットや、新定番になりつつあるテディベアカットが人気のようです。

夏の暑い時期は特に、このような耳短めのスタイルだと、涼しく快適で、お手入れも楽になるので、人気となる理由が分かりますよね。

ケロっぴ
ケロっぴ
短めカットは暑さ対策にもなるんだね!

ただ短すぎると、夏は紫外線で皮膚が刺激されてしまい、炎症を起こしやすく熱中症にもなりやすいため、注意が必要

夏のお散歩は、朝か夕方の涼しい時間に行くようにしたり、室内ではエアコンをしっかりつけるなどをして、体温調節や熱中症対策をしてあげましょう。

 

マルチーズの毛質は2種類で似合うカットが違う!?

マルチーズの毛質は、大きく分けて2種類あり、毛がふわふわな子と、滑らかな子がいますが、その毛質に合わせたカットスタイルにするのもおすすめなんです。

毛がふわふわな子は、毛が立ちやすく、スタイルキープできやすいため、耳は短くて、お顔は丸い、ぬいぐるみのようなスタイルがおすすめ。

毛が滑らかな子は、ボディは短く、足の毛が長いスタイルや、前髪を長く伸ばして結ぶスタイルが似合うそうですよ。

ケロっぴ
ケロっぴ
毛質を活かしてみよう!

愛犬の毛質が、どちらのタイプか分からない場合は、担当のトリマーさんに聞いてみましょう。

 

トリミングサロンでは具体的なカットを伝えよう!

マルチーズのカットを、トリミングサロンにお願いすることがあるかと思います。

しかし、人それぞれ感覚は異なるため、「短め」や「長め」、「サマーカット」や「テディベアカット」と漠然と伝えてしまい、思っていたスタイルと違うこともあるのでは?

ケロっぴ
ケロっぴ
思っていたスタイルと違ってたら嫌だな。

トリマーさんに、うまくイメージを伝えるためには、写真や画像を見せながら「2cmは残して欲しい」など、具体的な希望を伝えるようにしましょう。

また、トリミングサロンによっては、マルチーズのカットの得意不得意があるため、ホームページやSNSで、カットの雰囲気をチェックするのもおすすめ。

可愛いカットをしたマルチーズに遭遇したら、思い切って、どこのトリミングサロンでカットしているかを、飼い主さんに聞いてみるのもいいですね。

 

マルチーズのカット【2023年】最新カタログ画像も紹介!

2023年最新の、マルチーズ人気カットを8種類紹介していきます。

ケロっぴ
ケロっぴ
たくさんあって参考になりそう!

短めカットで人気なのは、前述でも紹介した通り、テディベアカットやサマーカットのようですが、他にも可愛らしいカットが勢揃いなので、画像を見るだけでも癒されますよ。

 

短めカットスタイル一番人気!「テディベアカット」

お手入れが比較的簡単で、まん丸な可愛い雰囲気のスタイルとして、代表的なものがテディベアカットです。

マルチーズの可愛らしい瞳にもぴったりで、お顔周りをまん丸にカットすることで、クマのぬいぐるみのような愛らしい印象に。

耳の毛や口の毛の長さで雰囲気が変わり、短めにすると、あどけない印象がよりアップしますよ。

マルチーズの毛質は比較的さらさらなので、丸いフォルムに揃えにくいこともありますが、口のまわりから鼻先にかけての毛を多めに残すと、トレンド感のある可愛い雰囲気に。

ふわふわ感を維持するためには、定期的に、トリミングサロンでのカットが必要。

 

幼い子犬みたい!「パピーカット」

子犬のような、ふわふわ感と幼さを出すように、少し長めに、耳や口の周りを丸くカットしたのが人気のパピーカットです。

成犬でも子犬のような印象を与えてくれるため、子犬っぽくしたいマルチーズにおすすめ。

長すぎず短すぎない毛の長さなので、毛が長い分、毛玉になりやすく絡まりやすいため、こまめなブラッシングが大切。

 

すっきりさっぱり!「サマーカット」

その名の通り、暑い夏でも快適に過ごしやすいように、全身と顔周りを短くカットし、耳はボブカットのように揃えることで、さっぱりとした涼し気な印象に。

元気で活発なイメージを与えてくれるのため、特に男の子のマルチーズにおすすめですが、一気にすっきりとするので、イメージチェンジにもぴったり。

耳の毛の長さを、少し変えるだけでも印象は変わり、耳を短くさっぱりしたスタイルも可愛いですよ。

また、お手入れしやすかったり、蒸れやすい夏場でも、皮膚の調子をチェックしやすかったりというメリットも。

バリカンで刈り込むと、皮膚へのダメージや、毛質の変化のリスクが。

短くカットしすぎると、皮膚のピンク色が透けて、皮膚の炎症や熱中症になる可能性もあるため、長さには注意。

 

マルチーズじゃない!?「シュナウザーカット」

シュナウザーのように、眉のあたりや口の上の毛を残し、眉毛や口ひげを作ったスタイルで、耳を短くしたり、少し残したりするだけでも印象が違いますよ。

マルチーズらしさを残しても可愛らしく、フォルムをシュナウザーに近づけてカットしても、イメージチェンジが楽しめて魅力的です。

体は短めにカットしているが、短くしすぎるとサマーカット同様に、皮膚のピンク色が透けたり、皮膚の炎症や熱中症になる可能性も。

 

注目度高い!「ライオンカット」

体は短くカットし、尻尾の先と首回りの毛を残すことで、ライオンのような印象になり、すっきりとしているため、サマーカットのアレンジとしてもおすすめ。

マルチーズの可愛らしい雰囲気と、ライオンのたてがみのような首回りや尻尾で、注目度の高いスタイルに。

チャームポイントであるたてがみは、毛玉ができたり絡まりやすいため、たてがみ部分は入念なブラッシングが必要。

 

超個性的!「アフロカット」

頭の毛と耳の毛を一体化させ、まん丸にカットする方法と、顔だけを丸くカットする方法があります。

アフロカットをしているマルチーズは少ないため、個性的なカットで目立つこと間違いなし。

耳の毛の長さによっても印象は変わり、短めだと、元気はつらつとした幼いイメージに、長めだと、落ち着いたイメージになりますよ。

マルチーズのような、ストレートの被毛は、アフロカット向きではないため、思ったような仕上がりにならないことが。

毛量が多いマルチーズのみができるカットスタイル。

 

左右非対称オリジナルカット!「アシメカット」

左右非対称にカットするアシメカットは、被毛が伸び続ける特徴を持つマルチーズならではのカットです。

アレンジは自在で、愛犬だけのオリジナルカットが実現でき、さまざまなカットスタイルを取り込むことができますよ。

基本スタイルがないため、仕上がりは完全にトリマーのセンスにかかっており、信頼できるトリマーと、しっかり打ち合わせをすることが大事。

 

揺れるお尻がキュート!「おパンツカット」

まるで、パンツをはいているかのように見えるおパンツカットは、トイプードルの人気スタイルですが、豊かな被毛を持つマルチーズでも可能です。

アレンジも自在で、さまざまなカットスタイルと組み合わせることもでき、揺れるお尻が愛らしく、注目度も抜群でしょう。

トリミングサロンによっては、おパンツカットにデザインカット料金が発生することがある。

 

まとめ

マルチーズのカットの種類はたくさんあり、短めカットは近年、人気傾向で2023年も人気だということが分かりました。

ただ、あまり短めにカットしてしまうと、皮膚の炎症などを引き起こす可能性があるため、そちらに配慮しながら、似合うカットを見つけていけたらと思います。

2023年最新、マルチーズの人気カットを、カタログ画像付きで紹介しましたが、どのスタイルも、とても可愛いかったですよね。

他にも、トリミングサロンのホームページやSNSなど、最新のカタログ画像が豊富にあると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。