里親・譲渡会

奈良のペットショップで売れ残りの犬を引き取りたい時は?譲渡会の場所や里親にかかる費用を調べてみた!

奈良 ペットショップ売れ残りの犬を引き取りたい 譲渡会 場所 里親 費用 2022年 最新 速報
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
Pocket

「犬を飼いたい!」「家族として一緒に暮らしたい!」

そんな奈良の方に必見の、2022年の最新速報をお伝えしたいと思います。

まず考えなければならないのは、どこから犬を迎え入れるのか、ということです。

ペットショップやブリーダーから、気に入った犬種の子犬を購入するという方法が一般的かもしれませんね。

しかし、最近では里親として売れ残りの犬を引き取りたいという方も多くおられるようです。

殺処分されたり、行き場を失ってしまう犬を少しでも減らしたいと思うのは、犬好きの方なら当然の気持ちですよね。

せっかくなら、保護犬やペットショップで売れ残りの犬を引き取りたいと考えるのであれば譲渡会などで里親募集をされていることもあります。

でも、譲渡会をやっている場所がわからない、里親になるには費用はどれくらいかかるんだろう?

そんな疑問をこの記事で解決できればと思います。

そこで今回は、奈良の譲渡会の場所や費用など2022年の最新の速報をご紹介しますので、参考にして頂けると嬉しいです。

 

ペットショップで売れ残りの犬を引き取りたい時は?


動物好きな人なら犬、猫、小動物に関わらず、行き場を失った子をなんとかしてあげたいという気持ちになるものです。

ペットショップで売れ残った子犬はどうなるのか、心配ですよね。

一般的にペットを飼うなら「子犬の頃から育てたい」と思う人が多く、ほとんどの場合は生後2~3ヶ月頃に新しい飼い主の元に引き取られていきます。

しかし、その時期を過ぎてしまい半年以上経ってしまうと、犬の個性や人見知りが目立つようになる為、売れ残ってしまう子もいるのです。

ケロっぴ
ケロっぴ
たった数ヶ月の違いなのに!

もし、ペットショップ売れ残りの犬を引き取って育てたい、少しでも不幸な犬たちを減らしたい方の為に、まずはペットショップで売れ残った犬を引き取る方法を調べてみました!

 

奈良県でペットショップ売れ残りの犬を引き取りたいときはショップ公式サイトを確認しよう!


店頭や公式サイトを見てみると、生後5ヶ月を超えている犬や猫が格安になっていることがあると思います。

わざわざペットショップを何件も回るのは大変なので、ショップ公式サイトを確認してみるのがおススメです。

「奈良県 ペットショップ」などのワードで検索するとたくさん出てきますよ!

はっきりと「売れ残りです!」などとは書いていませんが、生体価格3万円~5万円台程度で探すことが可能です。

売れ残りの犬を引き取ることは、不幸な境遇の犬を減らすことになるのはもちろん、他にもメリットがあります。

実は、売れ残りの犬は生体価格が安いだけでなく、月齢が高い為、感染症予防のワクチン接種が完了しているケースがほとんどです。

もちろん、血統証明書もきちんと発行されていますので、様々な情報を確認することができるので安心ですね。

デメリットとしては、生後2~3ヶ月までと言われている社会化適齢期を過ぎていることが挙げられます。

ですが、この時期を過ぎたからと言って社会化できなくなるという訳ではありませんので、あまり心配しすぎず、大切に育ててあげて欲しいと思います。

 

ペットショップ売れ残りの犬は繁殖用や引き取り業者の手に渡っている!


ペットショップで売れ残ってしまった犬は、どうなってしまうのでしょうか?

実験動物として業者に売却される、というようなことも言われていますが、これは噂やデマと考えて良いと思います。

実験動物として扱われる動物は、徹底した管理のもとに飼育されていますので、ペットショップの売れ残りの犬や猫、小動物が使われることはないでしょう。

では、売れ残った犬たちにはどのような運命が待っているのでしょうか?

一昔前は、悪質なペットショップでは保健所に持ち込むことが多かったようです。

しかし、2013年に動物愛護法が改正され、保健所や動物愛護センターはこれを拒否できるようになりました。

最近では、ブリーダーに返されて繁殖犬として生涯を終えたり、1万円前後の値段で引き取り業者に買い取られたりしてしまうことが大半です。

ケロっぴ
ケロっぴ
そんなに安く買い取られて大丈夫なのか心配だなぁ

引き取り業者に渡された犬たちは、基本的には繁殖用と販売用に分けられます。

しかし、健康状態が良くないなどの理由がある場合、悪質な業者だと衰弱死させることもあるようです。

食事も与えられず、散歩はおろか、狭い檻に閉じ込められて殺されてしまうなんて、許されないことですよね!

 

奈良県の譲渡会場所や里親にかかる費用を調べてみた!


奈良県で、保護犬などの里親になるにはどうすれば良いのでしょうか?

譲渡会がどこで行われているのか、どれくらいの費用がかかるのか、里親になるための条件について正しい情報を知っておきたいですよね。

ケロっぴ
ケロっぴ
家族に迎えることで不幸な子犬を1匹でも減らせるなら嬉しいよね!

日本ではペットショップなどで簡単に子犬を買うことができますが、里親になって少しでも不幸な犬たちを助けたいという選択をすることは素晴らしいと思います。

奈良県で新しい家族として保護犬を迎え入れたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

2022年最新の譲渡会場所を速報でお届け!


奈良県で犬の譲渡会ってどこでやっているかが、飼いたい方にとっては一番に知りたいことですよね。

ケロっぴ
ケロっぴ
まずは譲渡会に参加してみよう

次は、2022年現在の最新の譲渡会場所を3つピックアップしてみました!

あなたの希望する譲渡会場所があるか、チェックしてみてください。

 

ピースワンコ・ジャパン生駒譲渡センター

こちらでは、神石高原町で保護されたワンちゃんたちの健康状態を重点的に見ているところが特徴です。

人馴れトレーニングをしたワンちゃんが多数、新しい飼い主さんを待っていますよ。

里親希望の方には、ふれあいやお散歩体験などを通じて保護犬の特徴や性格などを紹介してくれるでしょう。

相性ピッタリのワンちゃんに出会えるはずなのでおススメですよ!

ピースワンコ・ジャパン生駒譲渡センター

所在地:〒630-0121
奈良県生駒市北大和1丁目23-1 KS,CITY北大和

 

OMUSUBI

こちらは、審査制の保護犬・保護猫マッチングサイトです。

子犬から成犬・シニア犬まで、サイズも小型犬・中型犬・大型犬など、様々な保護犬がいます。

サイトで、里親募集中のワンちゃんとの相性診断もできますよ!

譲渡会につきましては、左側のメニューバーから「イベントをさがす」をクリックすると全国の譲渡会イベント情報が確認できます。

奈良で開催されている譲渡会もありますのでチェックしてみてくださいね。

OMUSUBI

運営会社:株式会社PETOKOTO

所在地:〒160-0003
東京都新宿区四谷本塩町2-8 WEEK四谷 4SE/4

 

中和保健所動物愛護センター

3つ目は、中和保健所動物愛護センターです。

こちらは、里親を希望する方の飼育環境やライフスタイル、年齢等を考慮し、相性確認を行います。

譲渡候補犬の多くは、ミックス犬(中型~大型)になります。

小型犬の純血種や子犬は稀なので、そういったワンちゃんを希望される方は長期間を要する場合があるのは頭に入れておいてくださいね。

譲渡を受けるには、3時間程度の講習会への参加が必須となるのも忘れずに。

中和保健所動物愛護センター

開催日:第2日曜日・第4土曜日 午後1時30分~

所在地:〒633-2112 奈良県宇陀市大宇陀小附89

 

里親の費用は平均4~5万円!


まず初めに理解しておいて頂きたいのは、保護犬に対する生体価格というのは基本的には無料だということです。

医療費実費以外を里親になる人に請求することはできません。

動物愛護管理法では「非営利での犬の譲渡は無償であること」と定められています。

その為、第一種動物取扱業者登録の届出をしていない企業、団体等は犬の譲渡による利益を得ることはできないからです。

もちろんペットショップ等の売れ残り犬などを引き取る場合には、第一種動物取扱業者登録の届出がされていますので、生体価格がかかります。

ではなぜ、動物愛護センターや保護犬カフェ等の団体からの保護犬でも、里親になるのに譲渡費用がかかるのでしょうか?

譲渡費用の内訳は大きく分けて2つあります。

  • 医療費
    ワクチン接種費用、避妊去勢手術費用、その他になります。
  • 登録関連の実費
    畜犬登録料、マイクロチップ挿入費用、データ登録料などがかかります。

このような費用が平均して4~5万円程度かかるということになります。

奈良県などの自治体が運営している愛護センターの場合は無料~1万円程度の負担額が
一般的です。

引き取りは無料でも、その後里親になるためにはある程度の費用がかかるのは知っておきましょう。

 

まとめ


ペットショップ売れ残りの犬を引き取りたい、保護犬の譲渡会ってどんな場所でやってるのか、里親になるにはどれくらいの費用がかかるんだろう…?

そんな声に答えるべく、 奈良県で里親を希望される方への2022年最新の速報をご紹介いたしました。

奈良近郊の方が知りたい譲渡会の場所、費用などの里親に関する様々な疑問は解決されたでしょうか?

自治体が運営している保護施設から譲渡を受ける場合とペットショップ売れ残りの犬を引き取りたい場合とでは、費用などの状況が異なります。

どちらの場合でも、ワンちゃんを家族に迎え入れるのなら、一生大切に育てる覚悟を持つことが絶対条件であるということを忘れないで下さい。

ケロっぴ
ケロっぴ
よく考えて自分に合った方法を選ぼう!

こちらの2022年最新のワンちゃんの里親に関する速報を参考にして頂き、不幸な犬たちを減らすべく新しい家族を迎え入れて頂けることを願っています。