子犬の時期はとってもエネルギッシュで元気と言われているコッカプー。
あまりのやんちゃさに驚かれる方もいるんだそう。
やんちゃゆえに噛み癖でお困りの方も多いのではないでしょうか?
治らないなどの理由で噛み癖を放置してしまうと、のちに大きなトラブルになってしまいます(>_<)
ケガや破壊行動、ひどい時には、日頃のお手入れもできなくなってしまうなんてことも。
今回はコッカプーの噛み癖のひどい時の治し方について解説していきたいと思います。
また、簡単にしつけが出来るグッズなどが最近では販売されていますが、なかなか効果がないという声も…。
そこで、グッズを使っても治らない理由や飼い主さんがよくやりがちなしつけの失敗例もあわせて解説させていただきます。
トラブルになる前に、正しい噛み癖の治し方を学んで出来るだけ早いうちからしつけを行いましょう(^-^)
Contents
コッカプーの噛み癖がひどい時の治し方!
昨日もらったコープの軍手、もう離してくれません😇#おもちゃになっちゃった#カワイイ#いぬ#ミックス犬#コッカプー#アメリカンコッカースパニエル#トイプードル#いぬのいる暮らし pic.twitter.com/uIaa02flXB
— 気ままにmix犬 (@358Sin) September 18, 2022
噛み癖を治すためには、まず噛む理由を知ることが大事と言われています。
根本の理由を解決しなければ、いくらしつけをしていても噛み癖の解消は難しいんだとか…。
そこで、噛み癖に多い原因と簡単に出来るしつけ方法を見てみましょう(^^)/
噛み癖に多い原因は?
自分でも犬好きなのが頭おかしいと思う時がある。ポメラニアンが何回もカバンから漁ってAirPodsを破壊する。もうこれ何個目?カバンにしまってても漁られるから高い所に置かないといけないのに…疲れててつい…
靴紐も全部噛むので靴箱入れないのやられるし、しつけの仕方も分からない。助けて… pic.twitter.com/W82Acj9EJW— 上福ゆき kamiyu (@zacyuki) August 8, 2021
コッカプーの噛み癖には様々な理由があります。
実際に愛犬がどんな理由で噛むのか、探ってあげるのも効果的と言われています。
飼い主さんの気を引きたい、遊んでほしい
コッカプーは元々、好奇心旺盛で遊びが大好きな性格です。
飼い主さんの気を引きたい、遊んでほしい時に噛むことがあるのだそう。
最初のうちは甘噛みですが、痛くないからとしつけせずにいると、加減が分からず痛みを感じるほど噛んでしまうことも(>_<)
また、「噛めば反応してくれる」と覚えてしまうと噛み癖がひどくなる傾向もあるので注意が必要です。
ストレスが溜まっている
普段噛まない犬でも、ストレスが溜まっていると攻撃的になりやすく噛んでしまうんだそう。
愛犬も人間と同じく、運動不足や不規則な生活が続くとストレスが溜まります。
また、ストレスのせいで、目についたものを手当たり次第に噛んでしまう場合も(;_;)
自分の手や尻尾を噛むこともあり、その結果、皮膚炎にかかってしまうなどのひどい事例もあるんだそう。
コッカプーは活発で運動が必要な犬種ですので、1日2回それぞれ30分程度の散歩をしてストレスを解消してあげてください。
誰でも簡単に出来るしつけ方をご紹介します!
#犬
【知育玩具】って知っていますか❓
ペットショップに売っているので見たことある人も多いと思います👀
でも活用できている人って少ないと思います💦
☀️噛んでいいものを噛む習慣
(つまり吠え防止にも)
☀️サークルの中を楽しい場所に
☀️頭を使う
☀️狩猟の擬似体験
などがあります💡
活用してね❣️ pic.twitter.com/eYPbyJpzOh— えっか/楽に生きるためのお手伝い (@erikakanai0803) September 12, 2022
噛み癖が治らないのは、間違ったしつけや飼育環境が原因といったこともあります。
コッカプーはとても賢い犬種なので、正しいしつけを行うことで噛み癖などの問題行動を治すことは可能です。
噛んでいいものを渡す
噛む行為は犬にとって本能なので仕方のない部分もあります。
噛むことをなんでもダメ!と制限してしまうと、ストレスが溜まってしまいます(>_<)
長時間噛んでも大丈夫なオモチャを用意して、噛む欲求を満たしてあげるのもおすすめです。
噛まれてはダメなものは、噛まれないように対策するか、届かない所へ撤去しましょう。
怒り方を決める
噛み癖だけでなく、いけないことをしたときには「ダメ!」「こら!」など短い言葉で統一しておきましょう。
あまりにも長い言葉だったり、毎回違う言葉だと混乱してしまいます。
また、時間が経ってから怒ってしまうと、何に対して怒られているのか分からなくなるのだそう。
噛んだ瞬間にハッキリと怒っていることを伝えるのがポイントです(^^)/
噛まれたらリアクションをする
噛まれた時に「痛い!」などと反応してその部屋からすぐに退室しましょう。
わざと愛犬の歯に手を当ててトレーニングしても良いです。
これを何度か繰り返し行うと、噛むと飼い主がいなくなる、楽しい時間が終わってしまうなどと学習するんだそう。
特に甘えんぼうで寂しがりなコッカプーの性格には、この方法は効果的かと思います。
注意するべきことは、トレーニングに集中できるよう他に人がおらず、遊ぶオモチャなどがない部屋で行いましょう。
また、大きな声でリアクションしてしまうと興奮や防衛のために、さらに噛んでしまうことも(;_;)
リアクションは少し驚くくらいのトーンで行ってください。
コッカプーのしつけやグッズで治らない理由を解説します!
まだ中身が入っていると信じてコングを守るマロンw#dog #ワンコ #犬 pic.twitter.com/gisHLXpXFB
— marron ワンコ (@marron48248305) September 14, 2020
しつけやグッズで治らないとお困りの飼い主さんも多いのではないでしょうか?
噛み癖が治らないのには、必ず理由があるはずです。
そこでしつけやグッズの使い方を間違えていないか今一度確認してみましょう!
しつけやグッズで治らない理由は?
家具を噛みまくる愛犬を止めるべく、噛み癖防止スプレーを買ったのだが…
………噛み癖防止スプレー自体噛んで粉砕していた……。
ヒィ……。 pic.twitter.com/n7NbPNM6R0— Okiyon 12月個展 (@Okiyonism) January 6, 2022
噛み癖を治すために、噛みつき防止スプレーなど様々なグッズが発売されていますよね。
グッズは役に立たないという声もよく耳にしますが、実際はどうなのでしょうか?
噛みつき防止スプレーは、正しい使い方をしなければ効果がしっかりと出ないようです。
スプレーの揮発性が高く、しばらく時間が経つと効果が弱まるんだとか(T_T)
ですので、実際は噛む直前を狙ってスプレーをしなければいけません。
また、スプレーをして1回で治るわけではありません。
次に噛みついたときに苦くないと意味がないため、しつこく同じ場所にスプレーしなければならないんだそう。
噛み癖が治るまで徹底的に使用しなければいけません!
これ以外にも苦手の味のはずが全く効果が出ない子、すぐに風味に慣れてしまう子もいるんだとか。
ですので、スプレーだけで噛み癖を治すということは難しく、しつけと合わせて使用するのが良さそうです。
飼い主さんがやりがちなしつけの失敗例
我が家の犬に噛まれる。
傷が小さいけど痛い。
本当に頭にくる。
叱るとますます歯向かってくるのを見てると、イライラして仕方がない。病院に行くほどじゃない傷なのが
逆に困るよ。。。#愛犬 #噛む #しつけ #犬 #怪我 pic.twitter.com/ms7ezdffTr— ぶーたんまま(le ciel) (@leciel_ta) July 24, 2018
噛まれてしまった時、やりがちなのが大きな声を出してしまうこと。
大きな声や興奮した声で怒ってしまうと、「喜んでいる」「遊んでもらっている」など勘違いしてしまうことも。
叩いたりするのも、恐怖心を感じてしまうため絶対にやめましょう(>_<)
自分の身を守るために噛むという行動がエスカレートしてしまう場合もあります。
たとえ愛犬が全面的に悪くても感情だけで怒ったりしないでください。
その他、言うことを聞かないからと「しょうがないな~」と諦めてしまったりすることはないですか?
犬に甘すぎる態度もNGです。
コッカプーは賢い犬ですので、「噛んだら自分の思い通りになった」とすぐに覚えてしまいます。
これも、噛み癖を余計にエスカレートさせてしまうダメなしつけ方法です(;_;)
また、家族の中に、噛んだら怒る人、怒らない人がいる一貫性のないしつけも要注意!
どんな時も噛むことは悪いことと覚えられるよう、一貫性をもったしつけを家族全員で行いましょう(*^^*)
まとめ
全ての犬が噛む可能性がある??
いつも穏やかな性格な犬だとしても噛みついてしまうことはあります!
例えばこんな状況
①知らない人が急に近づいて触ってきた
②慣れない場所やもの、人によって驚いた
③体調が悪い、怪我をしている時犬が噛む可能性がある状況を作らないことも大切です^ ^ pic.twitter.com/fhth5IezgR
— 髙木ちひろ (@manekidog1) October 14, 2019
コッカプーに限らず、犬であればさまざまなものを噛む行為は当たり前のことなんですよね。
けれど、人間と一緒に住むマナーとしては必ずしつけしておきたいところ。
ぜひ今回ご紹介した噛み癖の治し方を参考にしてみてください(^^)/
可愛いからと甘やかしたり、治らないからと諦めるのは絶対にやめましょう。
コッカプーはとても賢く、しつけがしやすいと言われております。
ですので、噛み癖がなかなか治らないのは飼い主さんのしつけの仕方に問題があることも…。
今行っているしつけが、正しい噛み癖の治し方なのか見直してみましょう(^-^)
それでも改善が見られなくひどい時は、獣医さんやプロのトレーナーさんに相談することをおすすめします。
また、簡単にしつけが出来るグッズは、効果的かと言われれば長く使えるものではなさそうです。
噛み癖がひどい時は、グッズだけに頼るのではなく、やはり根本的な理由をしっかり知ることが重要です。
成犬になればなるほどしつけは難しく簡単には治りませんので、出来るだけ早めに治しておきましょう!(^^)!