犬の豆知識

犬のハーネスで負担が少ないのは?小型犬や中型犬・大型犬で紹介

犬 ハーネス
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
Pocket

毎日の犬のお散歩には、ハーネスが必須アイテム!

しかし、ハーネスってたくさん販売されていて、どれを選べば良いか悩んでしまいますよね。

やはり、犬にとって負担が少ないハーネスを選びたいと、多くの飼い主さんは思っていることでしょう。

ケロっぴ
ケロっぴ
たくさん種類があるからどれがいいのか悩んじゃうよね。

そこで。今回は、犬にとって負担が少ないハーネスについて調査しました。

ハーネスは、小型犬、中型犬、大型犬と犬の個体差によっての選び方も知りたいですよね。

小型犬、中型犬、大型犬それぞれのハーネスについてもご紹介します。

犬のハーネス選びに悩んでいる方、最後まで読んでみてくださいね。

 

犬に負担が少ないハーネスを調査!

犬に負担が少ないハーネスはH型ハーネスやベスト型ハーネスです。

ここではまず、H型ハーネスとベスト型ハーネスについてご紹介しますね。

ケロっぴ
ケロっぴ
どんなハーネスなんだろう?

そして、やはりハーネスの選び方について知っておくことも必要ですよね。

そこで、ハーネスの選び方についてもご紹介します。

 

犬に負担が少ないH型ハーネスとベスト型ハーネスについてご紹介!

H型ハーネスは、最もオーソドックスなハーネスです。

前足を穴に通し、背中でロックするタイプで、みなさんもよく目にされているのではないでしょうか。

首に負担がかかることもなく、胴回りを固定してくれるので、体への負担も少なく、安全にお散歩することができます。

また、クッション性があるベルトであれば、なお体への負担が少なく快適!

ケロっぴ
ケロっぴ
よく見るハーネスだよね!

そして、ベスト型ハーネスは、H型ハーネスよりも生地の面積が広いハーネスです。

生地の面積が広く、柔らか素材のものが多いようで、その分引っ張ったときの力が分散され、犬への体の負担が少ないのだとか。

柔らかい素材の生地が多いことから、シニア犬や肌の弱い犬にも向いているようです。

ここで紹介したH型ハーネス、ベスト型ハーネスのいずれも前足を輪に通すタイプのため、前足を触られるのを嫌う犬にはストレスになることも考えられますので注意しましょう!

 

ハーネスの選び方で重要なのはサイズ選び!

ハーネス選びで最も重要なのはサイズ選びです。

例えば、サイズが大きいとお散歩中にハーネスから体が抜けてしまったり、逆に小さめだと体を締め付けてしまい、犬にとって大きな負担になります。

購入前に胴回りを計っておくことがおすすめ!

ケロっぴ
ケロっぴ
どの部分を計ればいいの?

犬の前足付け辺りで最も太い部分を計りましょう。

そして、ほとんどのハーネスはサイズ調整できますが、購入の際はサイズ調整しやすいものを選ぶことも大切ですね。

また、洋服を着ているときと着ていないときでもサイズ感が異なることを想定しておきましょう。

 

犬のハーネスを小型犬、中型県、大型犬のタイプ別にご紹介!

次に、小型犬、中型犬、大型犬それぞれのタイプに合ったハーネスをご紹介!

個体差によって、おすすめのハーネスがあるので、チェックしてみましょう。

ケロっぴ
ケロっぴ
どんなハーネスがあるのか楽しみ♪

そして、犬にとって負担が少なく安全にハーネスを装着する方法もお伝えします。

毎日のように装着するハーネスなので、ぜひ装着方法も要チェックです!

 

小型犬、中型犬、大型犬それぞれに合ったハーネスのおすすめをご紹介!

まず、小型犬、中型犬、大型犬で、どのようなハーネスが適しているのかまとめました。

基本的には前述したH型ハーネスやベスト型ハーネスが良いようですが、個体差によっては、その他のハーネスもおすすめな場合があります。

ハーネス選びに迷っている方、ご一読ください。

 

小型犬

小型犬には、前半でご紹介したH型ハーネスがおすすめ!

前足を通すだけなので、首への負担もなく、装着しやすいです。

胸の当たる部分の素材がたくさんあり、クッション性があるもの、柔らかいものを選んであげるとより快適に!

ケロっぴ
ケロっぴ
素材選びも大切だね!

また、引っ張り癖のある犬には、引っ張り防止ハーネスもおすすめ。

引っ張り防止ハーネスについては後の項目で簡単にご説明しますね。

 

中型犬

中型犬にも、H型ハーネス、ベスト型ハーネスがおすすめです。

ベスト型ハーネスだと、胸にあたる部分が多く、体を包んでくれるので、とても快適!

首に負担がかからないH型ハーネス、ベスト型ハーネスの他にも、輪っかに首と前足を通す8の字タイプがあります。

ケロっぴ
ケロっぴ
しっかり固定してくれて安全だね!

こちらも首には負担がかからないのでおすすめ!

やはり、中型犬でも引っ張り癖のある犬には、引っ張り防止ハーネスも検討しましょう。

 

大型犬

大型犬は、引っ張る力が強く、グイグイ引っ張ってしまう犬には引っ張り防止ハーネスがおすすめ!

引っ張り防止ハーネスは、犬が前へ強く引っ張るとハーネスの胸の部分が締まり、犬が前に出にくくなる仕組みです。

大型犬の飼い主さんの間でも、引っ張り防止ハーネスを愛用している方も多いのだとか。

ケロっぴ
ケロっぴ
使ってる人多いんだね!

引っ張り防止ハーネスはどの犬種でも引っ張りが強い犬にはおすすめですが、大型犬に強く引っ張られると飼い主さんも危険ですよね。

犬も飼い主さんも安全にお散歩を楽しむためにも、引っ張り防止ハーネスは持っておくと良いアイテム!

種類も豊富なので、愛犬に合うサイズを選び、素材やデザインも素敵なものを選びたいですね。

 

ハーネスの安全な装着方法を知っておこう!

ハーネスの付けたのポイントはこちら!

  • 必ず室内でハーネスを装着する
  • 落ち着いてゆっくりハーネスの輪に犬の足を通す

ほとんどの方が玄関でハーネスを付けると思います。

ここで重要なのが、玄関がきちんと閉まっていること

ケロっぴ
ケロっぴ
ハーネスを付けてる途中で外に出たら危ないからね。

「玄関が開いているなんてありえない」と思う方も多いと思いますが、ドアがちゃんと閉まっておらず、押したら開いてしまうというケースもあります。

そのため、しっかり閉まっていることを必ず確認しましょう。

そして、飼い主側が落ち着いてハーネスを付けてあげてください。

前足を触られるのが嫌いな子や、いつまで経ってもハーネスを付けることを嫌がる子もいます。

飼い主さんが話しかけながら、そっと付けてあげましょう。

 

まとめ

今回は、犬に負担が少ないハーネスについてお伝えしました。

小型犬、中型犬、大型犬、どのタイプの犬にも負担が少ないハーネスでおすすめなのがH型ハーネスやベスト型ハーネスです。

そして、どのタイプの犬にも引っ張り癖がある子がいるもの。

引っ張り癖の強い犬には、引っ張り防止ハーネスも検討しましょう。

ハーネスの選び方は、やはりサイズがちゃんと合っていることが重要!

ケロっぴ
ケロっぴ
ちゃんとサイズを計ってから購入しよう!

お散歩のときにハーネスが抜けてしまうというケースがあるので、購入前にきちんとサイズを計っておきましょう。

小型犬、中型犬、大型犬のどのタイプでも、ハーネスの装着がストレスになる子もいますので、装着方法に気を使うことも大切。

愛犬のハーネス選びに悩んでいる方、ぜひこちらの記事を参考にしていただき、愛犬に合うハーネスを見つけてくださいね。