犬の豆知識

犬の無駄吠え防止グッズでおすすめは?実際に効果があった対策5選!

犬 無駄吠え防止
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
Pocket

飼っている愛犬が、宅急便のインターホンや散歩中すれ違った人に対して、無駄吠えしてしまい、対応に困っている方は多いかと思います。

ケロっぴ
ケロっぴ
相手にびっくりさせてしまっていないかと思い気遣うよね。

そんな犬の無駄吠え防止で、効果のあるおすすめグッズや対策は、どのようなものがあるのでしょうか。

無駄吠え防止となるおすすめグッズや効果的な対策を知り、より良い愛犬との生活になるよう、参考にしてみてくださいね。

 

犬の無駄吠え防止グッズでおすすめは?

それぞれ、違うタイプの無駄吠え防止おすすめグッズ3選を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

  • 無駄吠え防止の首輪
  • 音波を発する置物・アプリ
  • 口輪(マズル)
ケロっぴ
ケロっぴ
いろんなタイプがあるんだね。

また、グッズを使用する前には、まず原因が何なのかを探ることも大切なんです。

 

犬の無駄吠え防止グッズおすすめ3選を紹介!

それでは、おすすめの無駄吠え防止グッズ3種類を、簡単な説明も入れて紹介していきます。

気になるものがありましたら、より詳しく調べてみてくださいね。

ケロっぴ
ケロっぴ
どんなのがあるんだろう。

 

無駄吠え防止の首輪

首元に首輪の形をした装置を着けて、装置から不快な音や振動を発信することで、無駄吠えを止めることができます。

リモコン操作で、モード機能が付いているものもあり、遠隔操作や防水仕様になっているものもありました。

体調不良や逆効果でより吠えてしまう場合は、すぐに使用するのをやめましょう。

 

音波を発する置物・アプリ

吠える声を感知して、無害な音波を発する置物やアプリです。

音波が複数ついており、それぞれの犬に合った音波を選べるものもありましたよ。

音が人間にとっても不快に思うものもあるため、必ず、犬だけが聞こえるものを選ぶようにしましょう。

 

口輪(マズル)

犬の口に装着する口輪で、通気性のあるメッシュ素材や柔らかな材質のものが多く、快適に過ごせるように工夫されています。

犬が自分で外さないように、首輪に装着できるタイプもあるんです。

簡単に外れてしまうと効果がないため、必ず、犬の体に合ったサイズのものを選ぶようにして下さい。

また、口が短い犬種や興奮しやすい性格の犬種、長毛犬種などは特に、熱中症を引き起こすリスクが。

口輪を装着している間は、絶対に目を離さないようにしましょう。

以上、3種類を紹介しました。

無駄吠え防止グッズは使用することで、犬に大きなストレスを与え、体調不良や異常な行動を起こす恐れがあり、無関係なものに対しても、恐怖心を持つようになる可能性も。

ケロっぴ
ケロっぴ
嫌がる子には無理しないでね!

また、どのグッズにも記載がありましたが、全ての犬に該当するものではなく、犬の個体差や性格、環境など違う要因があるということ。

このような点をふまえた上で、グッズを使用すると決断した後も、大事なのは犬とのコミュニケーションです。

対処に行き詰った場合はプロのトレーナーなどに相談し、犬との信頼関係をどう作るか、試行錯誤しながら最適な方法が見つかると良いですね。

 

グッズを使用する前に無駄吠えする原因を探ろう!

犬の無駄吠えには、ストレス、怒り、不愉快、不安などが原因としてあげられ、まずは、犬の様子をよく観察し、なぜ吠えているのかの原因を探ることが必要です。

それでも無駄吠えが無くならない場合に、役立つグッズを併用しながら、しつけ方や犬との信頼関係を見直してみましょう。

無駄吠え防止グッズを使用すると、犬に何かしらの刺激(嫌なこと)を与えるため、さらにストレスなどを感じてしまう可能性もあるんです。

デメリットとして大きいのは、無駄吠え防止グッズを使い続けることで、犬が人間不信になるリスクがあること。

ケロっぴ
ケロっぴ
信頼関係が崩れるのは悲しい。

同じグッズでも違いがあり、どのレベルが最も効果があるのか一つずつ試すとなると、金銭的にも犬にも大きな負担に。

無駄吠え防止グッズを使い始めてすぐは効果があっても、慣れたら元に戻り吠えてしまう、刺激の強度を上げると抵抗してさらに強く吠えるなど、問題がさらに発生する可能性も。

それらに配慮して、グッズを使用しても効果がなかったり、愛犬の変化を確認したりして、グッズ使用を中止する判断も必要ですね。

 

実際に効果があった犬の無駄吠え防止対策5選!

無駄吠え防止グッズを使用する前に、効果のある対策やしつけを実行してみましょう。

ケロっぴ
ケロっぴ
ワンちゃんと一緒に生活する上でしつけは大切!

下記、無駄吠え対策5選の解説、さらに、実際にやってみて効果があった方法をご紹介していきますね。

  • 無視する
  • 天罰方式
  • コマンドに従えたら褒める
  • ご褒美をあげる
  • 環境を変える

この中から、合うものが見つかれば幸いです♪

 

犬の無駄吠え対策5選を解説!

前述で、犬の無駄吠え防止には、まずその原因を知ることが大切だとお伝えしましたが、その原因を理解できれば、より効果的なしつけができると考えられます。

ケロっぴ
ケロっぴ
原因に応じた対策を!

犬の無駄吠え防止に効果的なしつけ方法や対策について、解説していきますね。

 

無視する

かまって欲しかったり、お腹が空いていたりするなどの欲求がある時に、犬は自分に注意を向けて欲しいという理由から吠えるようになります。

安易に要求に答えてしまうと、吠える=要求が満たされると学習してしまうため、飼い主は、吠えても反応しないや、無視するなどの行動で要求に答えないようにしましょう。

ケロっぴ
ケロっぴ
無視するのは辛いけどぐっと我慢。

近所迷惑を考えると無視し続けるのも辛いですが、前述で紹介したような無駄吠え防止グッズを上手く併用しながらしつけると、より効果が出やすくなるのではないでしょうか。

 

天罰方式

飼い主が直接叱るのではなく、犬が嫌いな音や匂いでびっくりさせて吠えるのを止めさせるという方法です。

これを繰り返し行うことで犬は、吠えたら嫌なことが起きると学習し、無駄吠えを減らしていけるという効果が。

ただし、飼い主が音を出していると気付かれると、犬との信頼関係が崩れる可能性もあります。

ケロっぴ
ケロっぴ
正しい方法で行おう!

前述で紹介したような超音波を出すグッズやアプリなどを使うと、犬に気付かれずに操作をすることができるでしょう。

 

コマンドに従えたら褒める

無駄吠え防止のしつけで、犬が吠えそうになったら「おすわり」や「伏せ」などのコマンドを出して、犬の気を逸らせる方法があります。

吠えるのを止めてコマンドに従えたら、たくさん褒めてあげて、褒めることで、吠えるのを止めると良いことがあると学習させましょう。

静かな落ち着いた声で、犬の鼻先を抑えながら「静かに」や「シー」などコマンドを出すのもおすすめ。

ケロっぴ
ケロっぴ
飼い主さんの行動をよく見てよく聞いているからね。

飼い主が慌てて大声を出してしまうと、犬は飼い主も一緒に吠えていると勘違いしてしまい、逆効果になるので気をつけてくださいね。

 

ご褒美をあげる

これは、褒めるという内容にも当てはまりますが、無駄吠えのしつけは、ご褒美や気を逸らすといった使い方を前提にした、おやつやおもちゃを活用してみましょう。

ケロっぴ
ケロっぴ
ワンちゃんはおやつとおもちゃが大好き!

吠えずにいたら、ご褒美としておやつをあげたり、おもちゃで一緒に遊んであげたりすると良いですよ。

 

環境を変える

犬が吠える原因が環境であれば、吠えなくても済む環境を作ってあげることも大切です。

例えば、室内から通行人に吠える犬の場合は、警戒して吠えているため、カーテンを締める、窓の下半分に目隠しをして通行人を見えなくするなどの対策をすると良いでしょう。

ケロっぴ
ケロっぴ
見えていないと安心するね。

散歩中に他の犬や人に対して吠える場合は、人通りの少ない散歩コースに変更したり、インターホンで吠える場合は、音量を下げたり音を変えたりするのも良いですね。

 

実際に効果があった無駄吠え防止対策を紹介!

実際に自身の体験談としてですが、毎回のゴミ捨てで外へ出る度に吠える愛犬に対して、吠えなかったらとにかく過剰に褒めて、おやつをあげていました。

すると、完全には無駄吠えはなくなりませんが、数回に1回は吠えなくなりましたよ。

また、トイレへ行く度にも吠えますが、その時は、ジッと目を合わせて「ダメ」と低いトーンで言うと、鳴き止んだことも。

ケロっぴ
ケロっぴ
それぞれのワンちゃんに合った対策があるはず!

犬が吠えるという行動は、人間には無駄吠えに聞こえても、犬にとっては飼い主に何かを伝えたいという表現でもあります。

何を伝えたいのか、なぜ吠えるのかを理解した上で、無駄吠え防止グッズなどを上手く活用しながら、粘り強く対策やしつけをしていきましょう。

病気やケガなどの体の不調で吠えるケースや、高齢になって不安や認知症から夜中に無駄吠えするということも。

よく観察して、いつもと違う行動など気になることがあれば動物病院へ受診し、相談することも一つの方法ですね。

 

まとめ

犬の無駄吠えには何らかの原因があり、無駄吠え防止グッズの使用を検討する前に、まず原因が何なのかを探ることが重要です。

原因をもとに対策した上で、それでも無駄吠え防止グッズが必要な時は使用し、しつけ対策しながら、上手くおすすめグッズを併用すると、より効果が表れそうですね。

ケロっぴ
ケロっぴ
ストレスを与えないように。

無駄吠え防止のために、効果のあるおすすめの対策やしつけは、いろいろあることが分かりました。

愛犬とコミュニケーションをしっかり取りながら、それぞれの原因に合った対策を見つけていきましょう。